読む

読む ヒバに秘められた人にやさしいパワー

檜葉(ヒバ)に秘められた人に優しいパワー


ヒバの別称は「アスナロ」。その由来は「明日はヒノキになろう」などと言われ、檜(ヒノキ)に劣るようなイメージをもたれています。しかし、ヒバの持つ独特の芳香成分により、枯死しても芯まで腐らないほどの耐久性があり、木材としては、ヒノキにひけをとらない優良材です。

ヒバの芳香成分はヒノキチオール。その名から、ヒノキに含まれていると思われがちですが、ヒバにはヒノキのより多くも含まれています。特に青森ヒバにはヒノキの10倍ものヒノキチオールが含まれていることが知られています。

ヒノキチオールには、雑菌や虫を寄せ付けない、抗菌・防虫・防ダニ効果があることが知られています。そのため、ヒバで建てられた家には、蚊やシロアリなどの害虫が近寄ってこないと言われています。 一方、人間に対しては、ヒノキチオールのα-ピネンという成分により、ストレスを和らげ、心が落ち着き、気持ちをリラックスさせる働きがあります。 さらに、アトピー治療にも利用されています。 近年の研究では、農作物が長持ちしたり、草花が活性化する等の報告がされています。

青森のヒバ林は、木曽檜、秋田杉と並んで日本三大美林に数えられます。青森のヒバの林は江戸時代からヒバ山を厳しく管理されてきたため、現在まで残っています。ヒバ林のほとんどは青森県内にあり、下北半島と津軽半島で山間を行くと濃い緑色のヒバ林を随所に見ることができます。