ふれあう

ふれあう 木づかいエコ活動

木づかいはエコ活動

木づかい運動とは、日本の木を積極的に利用することより、日本の森林を活性化し、環境保全を推進するための国民運動。平成17年度から林野庁が推進しています。なぜ、日本の木を使うことが環境によいのか、ここでは紙芝居形式でお伝えします。


●木材は「炭素の貯蔵庫」


日本では戦後を中心に、先人たちが植林してくれた1000万haもの森林(人工林)が広がっています。将来、木材として利用するためなどに、苗木から育てられたいわば「木の畑」です。

木材は「炭素の貯蔵庫」

●木づかいは「日本の森林を守る」


「木を使うこと」と「森を守る」ことは矛盾しているように見えますが、「木を使う」とは、原生林や貴重な天然林など保護すべき森林の木を伐って使うのではなく、使うために木を育てている森林(=人工林、育成林)の木を使うことです。

木づかいは「日本の森林を守る」

●木づかいは「海外の森林を守る」


日本の木材利用量のうち、7割以上は外国産の木材です。一度に大量の木材が安定的に入手できるので、製紙、製材、合板、住宅、家具メーカー等、木材を大量に使う会社にとっては効率がよいのです。その結果、昭和30年頃には、ほぼ100%であった木材の自給率が、現在は3割以下になってしまいました。

木づかいは「海外の森林を守る」